2016年5月4日水曜日

平泉寺白山神社

 白山信仰の一大拠点
朝倉氏と同じくらいの巨大勢力だったそうで
戦国時代には日本最大級の宗教都市だった。



 境内に一歩立ち入るとそこは別世界の雰囲気
苔の絨毯がとても綺麗で静寂で厳かな世界。
 お寺なのか神社なのか?という疑問がありましたが
昔は神仏習合が一つの宗教形態であり
明治の神仏分離令により今に至るだそうで、納得できました。


越前大仏清大寺

像高17メートルの毘盧舎那如来の大仏様
門前町もお店がなく寂れています。
観光目的で建てられたらしいのですが、お客は来なくて現在に至る。
なのだそうです。
奈良の大仏様より大きい。
日本最大級の五重塔
コンクリート製でエレベーター付き
とにかく豪華絢爛
その大きさと豪華さに圧倒されます。
有り難みがないと言われる人もいますが
私は素晴らしい場所だと思います。
写真では大きさが伝わらないのが残念
あと100年ぐらいすると参拝者も増えるかなぁ。
でも一度お参りする価値はあると思います。

2016年5月1日日曜日

日吉大社 滋賀県大津市

西本宮と東本宮があり国宝だそうです。





足羽河原の桜のトンネル 足羽神社 

日本さくら名所100選にも選ばれた福井の桜の名所
 ホントに桜のトンネルがずっと続きます。
ライトアップも綺麗です。
足羽山にある継体天皇をお祀りした神社です。
 樹齢370年の枝垂れ桜が綺麗でした。


越前町 呼鳥門 玉川洞窟観音

風と波の侵食でできた天然のトンネル。
大きな岩が海に崩れ落ちるように突き出し、風と波による侵食で岩に穴が開いた洞穴が呼鳥門です。長年にわたる自然の摩耗によって形成されたこの巨大なトンネルは、越前海岸を代表する景勝地の一つです。以前は国道が下を通っていましたが、現在は遊歩道が整備されており、近くで見ることができます。
この周辺は、越前岬や鳥糞岩などの断崖が海にせり出し、大小の岩々が織りなす素晴らしい景色が広がっており、越前海岸を代表する素晴らしいドライブルートとなっています。また、越前岬水仙ランドも近くにあり、特に冬には、自然が作り出す美しい造形と越前海岸の自然美を見事に味わうことができます。この地域は、福井県でも有数の観光名所となっています。
越前有情の碑
福井県出身の歌手五木ひろしさんの歌碑
碑の前に行くと歌が流れます。
「玉川観音」の起源には複数の説がありますが、中でも一般的な説によると、かつて漁師たちが網に十一面観音像をかけたことがきっかけで、この地に祀られるようになったとされています。この観音像は唐様式で、泰澄大師による作とも伝えられています。

以前は天然の洞窟の中にあった玉川観音ですが、1989年の崩落事故を受けて、安全のため1994年に現在の場所に移されました。海際の鳥居をくぐってコンクリート製の人工トンネルを進むと、不思議な雰囲気を醸し出す本殿があります。

そして2015年12月末には、地元の「上岬地区を良くする会」によって、越前焼の灯りとりが内部に設置され、より幻想的な空間が生まれました。灯りは、午前8時から午後10時まで点灯されます。


玉川観音の画像はこちら